2012.02.27
ルセットでお祝い☆
長女の受験も終わったので、お祝いに
北野にあるフレンチ「ルセット」にいってきました
お友達とは、奈良や大阪まで、美味しいフレンチを食べにいきますが
子供らといくとなると、つい、歩いていけるお店中心で
三ノ宮に数あるフレンチも、連れていったことありませんでした
ごめんね~~
きっかけは、向井くんのでてる「ハングリー」っていうドラマ
あれを観た後は必ず、
子供たちが、「フレンチ食べにいきたい~~
」
とうるさくて(笑)
あのドラマのおかげで、フレンチレストラン、今、忙しいんじゃないかしらん
食べログで高得点の「ルセット」は、まだいったことがなかったので、
私もワクワクして予約しました
クリスマスに、姉妹店の「レシピ」にいったのですが、
一人のシェフが、姉妹店2軒ともの料理を作ってるそうです
二軒並んでるので、たぶん厨房がひとつなんでしょうか??
作ってて、間違えないのかな?ややこしくないのかな
と、
心配してしまいますが(笑)
「レシピ」もそれなりに美味しかったです
おはしで食べれるので、フレンチのナイフとフォークが苦手
って方にはいいと思います
私は、いすとかテーブルが、あんまり居心地よくなかったのですが
好みの問題ですね
居心地も、お料理も、
「ルセット」のほうが、
ちょっと高級路線というのもあるんでしょうが、
私は好きです
最初お店にはいったときは、二組いたお客様が、とっても静かで
カチャカチャというナイフとフォークの音だけがしてて
いままでいったことのあるお店にはない、なんともいえない緊張感がただよっていたので
子供らも、「どうしよ~~
」という顔をして、
カチカチになってました(笑)
でも、マダムが、気さくに話しかけてくれたり
まわりのお客様も、お喋りをしだしたので、
途中からは、だいぶリラックスして食べれたみたいです
あとの二組は常連さんみたいで、
マダムともだいぶお話が弾んでました
こうゆう方が一人いると、お店の居心地がぐっとよくなりますよね


お味はとっても美味しいんだけど、
最後まで、お店の方がいっさい無駄な話をしないお店は、
なんとな~く冷たい印象があります
また行きたいな
って思うお店は、
お料理が美味しいだけでなくって、
お店の方と、ちょっとしたやり取りがあって、
それが心地よかったお店が多いですね
お料理は、ハジメとか、ラシームとか、カセントとか、
最近いって感動した、ミシュランの☆を獲ったお店と、
お皿とか、盛り付けが似てました~
やっぱりこうゆうのも流行があるんでしょうね
どこが一番最初にやりだしたかは知らないですけど、
きっと一番最初にやったシェフは、
みんな俺の真似っこしてる~~
って、
怒ってるんでしょうか??!!(笑)

この黒いまな板のようなお皿、最近ほんとよくでてきます

とっても芸術的ですよね
食べにくかったですけど(笑)
生のフォアグラがとっても美味しかった~~


ハジメのミネラルを思わせる?!色とりどりで綺麗に盛り付けられた前菜
こうゆう盛り付けでだすお店、いまとっても多いですね
もってこられた瞬間、綺麗~~

って、盛り上がりますね

スープも飲んでみたかったので私だけ追加で注文
きのこのスープ

この泡も最初びっくりしたけど、
最近はでてこないお店がないくらい(笑)
流行ってますね
お魚も、付け合せのお野菜も超美味しかった



ホロホロ鳥
メニューにないとこもあるので久しぶりに食べたけど、美味しかった

お口直しのシャーベット
娘たちは、初めてだったみたいでびっくりしてました
そういや、でてこないお店しか連れてってなかったわ

タルトタタン
子供のとき、初めてこの飴細工をみたときは感動したっけ
でも、久しぶりにみた~

お茶のとき小菓子もでてきました
いちごに飴のツノがはえてるのも、流行みたいですね
見た目も綺麗でしたし、とっても美味しかったです~
「カセント」や「ハジメ」は、感動的に美味しいし、そりゃ何度でもいきたいけど
今晩食べにいきたいね
ってなっても
急には予約が取れないけど

ここなら、三ノ宮で子供とお買い物した帰りにいけちゃうし
うまくいけば当日でも予約とれそうだし
そしてこれだけ満足度高いし


久美子は寝ちゃって、残念ながら欠席
食べそこねちゃって可哀想だし
またリピートしよ~~っと


北野にあるフレンチ「ルセット」にいってきました

お友達とは、奈良や大阪まで、美味しいフレンチを食べにいきますが
子供らといくとなると、つい、歩いていけるお店中心で

三ノ宮に数あるフレンチも、連れていったことありませんでした

ごめんね~~

きっかけは、向井くんのでてる「ハングリー」っていうドラマ

あれを観た後は必ず、
子供たちが、「フレンチ食べにいきたい~~


とうるさくて(笑)
あのドラマのおかげで、フレンチレストラン、今、忙しいんじゃないかしらん

食べログで高得点の「ルセット」は、まだいったことがなかったので、
私もワクワクして予約しました

クリスマスに、姉妹店の「レシピ」にいったのですが、
一人のシェフが、姉妹店2軒ともの料理を作ってるそうです

二軒並んでるので、たぶん厨房がひとつなんでしょうか??
作ってて、間違えないのかな?ややこしくないのかな

心配してしまいますが(笑)
「レシピ」もそれなりに美味しかったです

おはしで食べれるので、フレンチのナイフとフォークが苦手

って方にはいいと思います

私は、いすとかテーブルが、あんまり居心地よくなかったのですが

好みの問題ですね

居心地も、お料理も、
「ルセット」のほうが、
ちょっと高級路線というのもあるんでしょうが、
私は好きです

最初お店にはいったときは、二組いたお客様が、とっても静かで

カチャカチャというナイフとフォークの音だけがしてて

いままでいったことのあるお店にはない、なんともいえない緊張感がただよっていたので

子供らも、「どうしよ~~

カチカチになってました(笑)
でも、マダムが、気さくに話しかけてくれたり
まわりのお客様も、お喋りをしだしたので、
途中からは、だいぶリラックスして食べれたみたいです

あとの二組は常連さんみたいで、
マダムともだいぶお話が弾んでました

こうゆう方が一人いると、お店の居心地がぐっとよくなりますよね



お味はとっても美味しいんだけど、
最後まで、お店の方がいっさい無駄な話をしないお店は、
なんとな~く冷たい印象があります

また行きたいな

お料理が美味しいだけでなくって、
お店の方と、ちょっとしたやり取りがあって、
それが心地よかったお店が多いですね

お料理は、ハジメとか、ラシームとか、カセントとか、
最近いって感動した、ミシュランの☆を獲ったお店と、
お皿とか、盛り付けが似てました~

やっぱりこうゆうのも流行があるんでしょうね

どこが一番最初にやりだしたかは知らないですけど、
きっと一番最初にやったシェフは、
みんな俺の真似っこしてる~~

怒ってるんでしょうか??!!(笑)

この黒いまな板のようなお皿、最近ほんとよくでてきます


とっても芸術的ですよね

食べにくかったですけど(笑)
生のフォアグラがとっても美味しかった~~



ハジメのミネラルを思わせる?!色とりどりで綺麗に盛り付けられた前菜

こうゆう盛り付けでだすお店、いまとっても多いですね

もってこられた瞬間、綺麗~~





スープも飲んでみたかったので私だけ追加で注文

きのこのスープ


この泡も最初びっくりしたけど、
最近はでてこないお店がないくらい(笑)
流行ってますね

お魚も、付け合せのお野菜も超美味しかった




ホロホロ鳥



お口直しのシャーベット

娘たちは、初めてだったみたいでびっくりしてました

そういや、でてこないお店しか連れてってなかったわ


タルトタタン

子供のとき、初めてこの飴細工をみたときは感動したっけ

でも、久しぶりにみた~


お茶のとき小菓子もでてきました

いちごに飴のツノがはえてるのも、流行みたいですね

見た目も綺麗でしたし、とっても美味しかったです~

「カセント」や「ハジメ」は、感動的に美味しいし、そりゃ何度でもいきたいけど

今晩食べにいきたいね


急には予約が取れないけど


ここなら、三ノ宮で子供とお買い物した帰りにいけちゃうし
うまくいけば当日でも予約とれそうだし

そしてこれだけ満足度高いし



久美子は寝ちゃって、残念ながら欠席

食べそこねちゃって可哀想だし

またリピートしよ~~っと


スポンサーサイト
2011.10.23
祝☆「食彩工房はるの」ミシュラン一つ星★

次女の真由子の、小学校からのお友達、ほのちゃんの、パパのお店、「食彩工房はるの」が、今年の、ミシュラン一つ星に選ばれました~~~





ほのパパ、ほのママ、本当におめでとう~~~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
いや~~~、去年、家族でよくいく「魚吟どい」さんが選ばれたときも嬉しかったけど

ほのパパとほのママとは、次女が小6のときに、ほのちゃんと「少女バレーボール」をやってたときからのお付き合いなので

なんだか、まるで自分のことのように嬉しいんです~~~






美味しい



ミシュランに選ばれるとは


ノリ突込みができない私をからかって、すぐいじめてくるドSの

痩せてたら、ちょっと桜井翔くんに似てるのに・・・

お店にいくたんびに、年々丸く、大きくなっていく

お料理をしてるときだけは、職人オーラがでてて、キラキラ格好よくみえる

なんだか、遠い世界の人になってしまう気がして寂しいけど・・・

予約がとりにくくなるのは、ちょっと悲しいけど・・・

でも

本当に本当に心から嬉しいです


改めて・・・
「はるの」ミシュラン一つ星、おめでとうございま~す




ミシュラン発売の日に、偶然予約いれてて

一つ星獲得後初



穴子のお造りがめっちゃめっちゃ美味しかった~~~~



ほのパパはマジで天ぷらの天才



ヒラメのお造りの残りは、美味しい骨せんべいにしてくれます

これが、パリパリでめちゃめちゃ美味しい


お野菜は、有機野菜をつかってらっしゃいます

揚げても、煮ても、本当に美味しい~~

てかいつものことですが、お喋りに夢中で

この後のお料理は、写真撮るの忘れてました~~

この日は、お腹いっぱいで食べれなかったんだけど、
一人前のお鍋も美味しいし

和風パスタも美味しいです

季節によってメニューがかわって、その時期の、一番美味しい

食べさせてくれます

初物は、「はるの」でいただくことが多いかも

お料理は、ほのパパが一人で作ってるので、お客様がいっぱいになったら、少しお料理がでてくるのに時間がかかるときもあります

なので、なるべく、ゆっくり、美味しいお酒を呑みながら、
お料理と、お喋りを楽しむつもりで、食べにいってくださいね



真剣な顔をして、黙ってお料理作ってるときは、マジでカッコイイ

けど、喋ると、吉本の芸人さんですか


ほのパパとのトークも、「はるの」にくるお客様の、楽しみのひとつかも




これから予約はなかなかとりにくくなるとは思いますが

是非是非、「はるの」いってみてくださいね~~~(^_^)/
予約やお問い合わせのお電話は、営業中は忙しくてなかなかでれないかもしれないので、
平日の10時~11時半か、13時半~16時半くらいにかけるようにしてあげてくださいね

よろしくお願いいたしますm(__)m

2011.09.15
開業者交流会&女子会♪

月曜日は、卒業校の、第2回開業者交流会に参加してきました~~

開業者同士が交流をもつ機会を作ってくださって、キャラのスタッフさんには
本当に感謝感謝です

いろいろ情報交換もできて、有意義な時間を過ごせました

残れる人で、お昼ごはんを食べながら、、濃い~~い内容の2次会をし(笑)
夕方、おうちに帰って、急いで晩御飯を作ってから~、
夜は、女子会@梅田

六甲⇔梅田2往復の日でした(笑)
女子会は、前回日記にも書いた、ボランティアを一緒にいったメンバーで


HEPナビオにある、シノワーズ厨花で、またまた濃い~話で盛り上がりました~~(笑)
初めていったお店ですが、気軽な女子会にはとっても使いやすいと思います

駅から近いし

席と席に余裕があるので、まわりもうるさくないし

お料理も、いい感じのテンポででてくるし

2980円のコースが、ホットペッパーのクーポンで、更に10パーセントオフ


お値段はお財布にとっても優しいし

お値段お安いけど、ちゃんと美味しいし

小さいカップなのでいくらでも食べれちゃうデザートが、食べ放題だし

↓

クーポン使うと、個別清算は

両替は、嫌な顔ひとつせずしてくれたし

スタッフさんも、とっても感じよくって

3時間もいたけど、とっても居心地よかったです~~

忙しかったけど、と~~っても充実した1日でした


2011.06.19
魚吟どい
「父の日」ということで、いつもはご馳走になってばっかりの父にご馳走をしようと、近所の、とっても美味しい和食やさん「魚吟どい」さんに、両親、義理妹、子供たちといってきました

義父と、次女は残念ながら欠席


「魚吟どい」さんは、薄味で美味しいし





お座敷は掘りごたつで、足腰の悪い父にも優しいし

4年くらい前から、両親と一緒に、ときどき晩御飯を食べにいってるお店です

ちいさいお店なので、以前から予約はとりにくかったのですが
去年ミシュランで一つ星


遠くからもお客様がいらっしゃるみたいですね~~

そんなお店が、歩いて5分のとこにあって、とっても幸せ~~

昔は、美味しい和食を食べに、京都や大阪にいったりしてたけど、「どい」ができてからは、そんな遠出もめっきりしなくなりました

今日は忘れずに









今月は「はも」が美味しかった~~

毎月メニューが変わるので、来月は何がでてくるか楽しみです
