2015.03.29
『夫婦』について・・・
やっと昨日くらいから春らしい気温になってきましたね( *´艸`*)
今日はあいにくの雨ですが、次女がお友達の結婚式に出かけていきました
長女は22歳、私が結婚したのが23歳ですから、
もうわが娘の結婚式もそう遠い未来ではないはずです(*≧∀≦*)
(おばあちゃんになる日も・・・!!((((;゜Д゜)))
絶対「おばあちゃん」とは呼ばせませんけどね(^m^))
娘の友達の結婚・・・
先週友達と観た映画「博士と彼女のセオリー」
(アカデミー賞主演男優賞とったエディ・レッドメインの演技すごかったですよ(*≧∀≦*)必見です!!)
友達のご主人が亡くなったこと、
身近な人のパートナーの病気、
離婚を悩む友達、
などなど
ここ数日、まわりの影響で
『夫婦』について、いろいろ考えています・・。
ご存じの方も多いと思いますが、
私は主人と死別しています。
主人との結婚生活は9年間でした。
年齢がバレますが(^_^;)
もし主人が生きていたら、うちは今年【銀婚式】を迎えるはずでした。
亡くなって16年が経ちます。
もし主人が生きていたら・・・
まだ結婚生活は続いていたんでしょうか?
主人が亡くなった時、私達夫婦はとても仲良しだったので、離婚はありえないことでした。
でも、もしあの時亡くならずに今も彼が生きてたら・・・
どうなっていたんでしょう・・
人生なにが起こるか・・本当に誰にもわかりません。
自分もパートナーも、明日交通事故で突然死んでしまうかもしれません。
不治の病を宣告されるかもしれません。
まわりにそうゆう方がまったくいないと、
自分にだけはそんなこと起こることはない。自分には関係ない話。
そう思う方もいるかもしれません。
でも、自分だけは絶対そんなこと起こらない。
そんな保証は、どこにもないんです。
私だって、まさか自分の身にそんなことが起こるなんて、夢にも思ってませんでした!!
そうなったらどうしよう(>_<)と、心配したり、怯えて暮らす必要はありませんが
もし自分にそんなまさかのことが起きたとき、
後悔しなくて済むように、
毎日悔いのない1日を送る・・・
それが一番大事だと思います。
パートナーと結婚する時、誰しも、一生一緒にいたい。
そう思って結婚してるはずです。
離婚や、死別なんて、結婚する時は誰も望んでいないはずです。
でも現実は、離婚する方が年々増えてますよね。
だんだん仲が悪くなってしまって
子供の前で喧嘩ばっかりするくらいなら、
離婚することで喧嘩が減るなら、子供のためにも、きっとそのほうがいいと思います。
まだ子供が産める年齢なら、新しいパートナーとの間に
子供を作ることもできるし。
離婚を推奨するわけではないけど、
心が離れてしまったのに、無理やり一緒にいるのは
お互いハッピーじゃない・・と思います。
でも、喧嘩ばっかりするわけじゃないなら、
たとえ心は離れてしまっても、子供のために離婚しない
それもありですよね・・・
どうしたら、心が離れず一生一緒に愛し合ったままで
いることができるんでしょう・・・
実際、私たちの親世代は添い遂げてる夫婦も多いし、
同年代でも離婚してない夫婦もたくさんいます。
でも、いつまでもラブラブ?!っていうと、
そんなご夫婦はなかなかいないですよね・・
離婚はするつもりなさそうだけど、ラブラブでもない夫婦が
「もう旦那に、情はあるけど、愛はないわ~」とか
「【子育てチーム】みたいな関係」とか
ゆってるのをききます。
『夫婦』というより『家族』になってるんでしょうね。
そんな関係もいいもんなんでしょうね。
私はもう16年も女ばっかりで自由に生活してきたので、
いまさら男性と生活するのは無理だと思うし(-_-;)
一生再婚することはないと思ってましたけど
もしいまから大病を患ったら((((;゜Д゜)))
看病してくれるパートナーがいないのって(>_<)
どれだけ寂しいんだろう・・・(-_-;)
そんなことを考えたり・・
でも、子供がいてるから大丈夫かな?!(*´ω`*)
と思い直してみたり・・・
いろんなことを・・・
考えさせられる一週間でした・・。
皆さんは、今のパートナーと、一生一緒にいれそうですか??
もし今のパートナーとお別れすることがあったら
新しいパートナーとの新しい人生を
想像したことありますか?!
今、介護が必要な病気になったとき、支えてくれるパートナーはいますか?!
もし、今パートナーが病気になったら、一生支える自信はありますか???
「博士と彼女のセオリー」
まだ観てない人は是非、観てくださいね。
今日はあいにくの雨ですが、次女がお友達の結婚式に出かけていきました

長女は22歳、私が結婚したのが23歳ですから、
もうわが娘の結婚式もそう遠い未来ではないはずです(*≧∀≦*)
(おばあちゃんになる日も・・・!!((((;゜Д゜)))
絶対「おばあちゃん」とは呼ばせませんけどね(^m^))
娘の友達の結婚・・・
先週友達と観た映画「博士と彼女のセオリー」
(アカデミー賞主演男優賞とったエディ・レッドメインの演技すごかったですよ(*≧∀≦*)必見です!!)
友達のご主人が亡くなったこと、
身近な人のパートナーの病気、
離婚を悩む友達、
などなど
ここ数日、まわりの影響で
『夫婦』について、いろいろ考えています・・。
ご存じの方も多いと思いますが、
私は主人と死別しています。
主人との結婚生活は9年間でした。
年齢がバレますが(^_^;)
もし主人が生きていたら、うちは今年【銀婚式】を迎えるはずでした。
亡くなって16年が経ちます。
もし主人が生きていたら・・・
まだ結婚生活は続いていたんでしょうか?
主人が亡くなった時、私達夫婦はとても仲良しだったので、離婚はありえないことでした。
でも、もしあの時亡くならずに今も彼が生きてたら・・・
どうなっていたんでしょう・・
人生なにが起こるか・・本当に誰にもわかりません。
自分もパートナーも、明日交通事故で突然死んでしまうかもしれません。
不治の病を宣告されるかもしれません。
まわりにそうゆう方がまったくいないと、
自分にだけはそんなこと起こることはない。自分には関係ない話。
そう思う方もいるかもしれません。
でも、自分だけは絶対そんなこと起こらない。
そんな保証は、どこにもないんです。
私だって、まさか自分の身にそんなことが起こるなんて、夢にも思ってませんでした!!
そうなったらどうしよう(>_<)と、心配したり、怯えて暮らす必要はありませんが
もし自分にそんなまさかのことが起きたとき、
後悔しなくて済むように、
毎日悔いのない1日を送る・・・
それが一番大事だと思います。
パートナーと結婚する時、誰しも、一生一緒にいたい。
そう思って結婚してるはずです。
離婚や、死別なんて、結婚する時は誰も望んでいないはずです。
でも現実は、離婚する方が年々増えてますよね。
だんだん仲が悪くなってしまって
子供の前で喧嘩ばっかりするくらいなら、
離婚することで喧嘩が減るなら、子供のためにも、きっとそのほうがいいと思います。
まだ子供が産める年齢なら、新しいパートナーとの間に
子供を作ることもできるし。
離婚を推奨するわけではないけど、
心が離れてしまったのに、無理やり一緒にいるのは
お互いハッピーじゃない・・と思います。
でも、喧嘩ばっかりするわけじゃないなら、
たとえ心は離れてしまっても、子供のために離婚しない
それもありですよね・・・
どうしたら、心が離れず一生一緒に愛し合ったままで
いることができるんでしょう・・・
実際、私たちの親世代は添い遂げてる夫婦も多いし、
同年代でも離婚してない夫婦もたくさんいます。
でも、いつまでもラブラブ?!っていうと、
そんなご夫婦はなかなかいないですよね・・
離婚はするつもりなさそうだけど、ラブラブでもない夫婦が
「もう旦那に、情はあるけど、愛はないわ~」とか
「【子育てチーム】みたいな関係」とか
ゆってるのをききます。
『夫婦』というより『家族』になってるんでしょうね。
そんな関係もいいもんなんでしょうね。
私はもう16年も女ばっかりで自由に生活してきたので、
いまさら男性と生活するのは無理だと思うし(-_-;)
一生再婚することはないと思ってましたけど
もしいまから大病を患ったら((((;゜Д゜)))
看病してくれるパートナーがいないのって(>_<)
どれだけ寂しいんだろう・・・(-_-;)
そんなことを考えたり・・
でも、子供がいてるから大丈夫かな?!(*´ω`*)
と思い直してみたり・・・
いろんなことを・・・
考えさせられる一週間でした・・。
皆さんは、今のパートナーと、一生一緒にいれそうですか??
もし今のパートナーとお別れすることがあったら
新しいパートナーとの新しい人生を
想像したことありますか?!
今、介護が必要な病気になったとき、支えてくれるパートナーはいますか?!
もし、今パートナーが病気になったら、一生支える自信はありますか???
「博士と彼女のセオリー」
まだ観てない人は是非、観てくださいね。
スポンサーサイト