2011.12.02
バスボムづくり(^u^)

キャラの開業者交流会で仲良くなった、Mieちゃんの、ワークショップに参加して、可愛いバスボム作ってきました~~

Mieちゃんは、アロマライフアドバイザーとして、こうやって、アロマの入浴剤や、化粧水などの、
手作り講習会を、定期的に開催したり

タレントとして、モデルをしたり

「賃貸住宅情報」という雑誌で、アロマの知識と、趣味の風水の知識をいかして、
「癒してマイライフ」という連載をもっているんですよ

お客様のお部屋を、風水からみて、結構辛口に、
診断&お薦めアロマとかも合わせて、アドバイスするコーナーなんです

うちにも来てほしい~~~


Mieちゃん、いつか診断しにきてね(≧∇≦*)
バスボムっていうのは、お風呂にいれたら、シュワシュワ~~


発砲する、入浴剤です

女性だったら、LUSHってお店知ってる人も多いですよね?!
LUSHの、色とりどりの丸~るいバスボム

実はあれは、結構簡単に自分で作れちゃうんです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ていう私も、ずっと、バスボムは作るの難しい



思ってたんですけどね

作ってみたら、思ってた以上に簡単だったので、びっくりでした


Mieちゃん、わかりやすく教えてくれてありがとう~~~\(^o^)/

↑
材料で~~す

精油、スクラブソルト、重層、クエン酸、マカダミアナッツオイル、アースピグメント(天然の鉱物からできた色素)です


↑
スクラブソルト、重層をそれぞれ30グラム量りま~す

今回は小さいのを2個作ることにしたので、30グラムですが、大きいのを1つ作るときは、60グラムで~す

普通のビニール袋にいれます


↑
クエン酸7・5グラムも加え、アースピグメント(耳かき一杯くらい←いれすぎない!!)
も加えて色をつけたら、よく振ってなじませ、
ひたすらモミモミ、もみこみます

好きな精油2~3滴、キャリアオイル(今回はマカデミアナッツオイル)1・5CCを加えて、
更によ~くモミモミしま~~す

この、よ~~くモミモミするのが、一番のコツみたいです

精油とオイルを加えて、粉粉したとこと、べたっとしたとことを、
かなりモミモミして、混ぜないと、
もろっとくずれやすくなるみたいです


↑
かな~~りモミモミしていると、
だんだん硬くなってきます

そうしたら、モミモミはやめて、
ギュッギュッっと、
おにぎりをにぎるように、固めていきます

あ


私、モミモミしすぎて、ビニール袋を破ってしまいました

握力は10ないので、弱いんですけどね

Mieちゃんに、「え~~


驚かれてしまいましたが

そのあと、隣でモミモミしてた、小学生の男の子も破っちゃってたので

ちょっと薄めのビニール袋でモミモミする人、
または、
私、握力ヤバイくらい強いわ(笑)って人は、
破らないよう、気をつけてくださいね~~(^_^)/
最後は、石みたいに硬くなるので

そうなったら、もういじると逆に割れちゃうので、割れないようにそっと扱います


↑
ラップで包んで、マスキングテープや、おリボンで、可愛くしたら、
これ、ちょっとしたプレゼントにいいと思いませんか~~(≧∇≦*)

↑
更に、英字新聞でくるんで完成~~~\(^o^)/

↑
この日の参加メンバー

隣の方が、「アンスリール」というサロン名が一緒のセラピストさんでびっくり

同じサロン名の方にお会いしたのは初めてだったので、なんか感動しちゃいました

きっと
「お客様を笑顔でお迎えして、笑顔になって帰っていただきたい

気持ちが、一緒なんだな~~

すごく親近感を覚えちゃいました

アロマに出会ってから、素敵な出会いがいっぱいで、
ほんとに、嬉しい~~~( ´艸`)
バスボム作り、思ったより簡単だったし、
理科の実験みたいで楽しかったので


また私も

一緒に作りたい

または、
もっと詳しく作り方教えてほしい

って方いたら、
私までご連絡くださ~い

あ、バスボムは、冷蔵庫で保存

できたら一週間以内に、使っちゃってくださいね


LUSHのは、たぶん保存料がはいってるので、もっと持ちますが

やはり、生ものなので、
時間がたつと、どんどん酸化していってしまいます

でも、精油が皮膚や、鼻から、脳にダイレクトに届くことや、肺にも吸収されることを考えたら、
保存料とかはいってないほうが、
絶対安心で嬉しいですよね

ナノ化、ナノ化、とかゆって、
化粧品は、皮膚から吸収されにくいので、分子を小さくすることに
必死ですが

精油は、もともと分子がとても小さいので、
すぐに皮膚から吸収されるんですよ

2分で血液に取り込まれ、30分で、全身をめぐる、といわれています

まあ、だから、キャリアオイルに混ぜて、
トリートメント(ボディマッサージ)するんですけどね

また、鼻からはいった香りは、
視床→大脳新皮質を経てから、
大脳辺縁系にはいる
視覚や聴覚と違って、
嗅神経→嗅球→大脳辺縁系の
扁桃体(核)や、
海馬という、
本能行動(食欲、生殖欲、睡眠欲)や、
記憶、喜怒哀楽、といった情動をつかさどるところに、
ダイレクトに伝わるから、
ペパーミントのように爽やかな香りを嗅ぐと、
一瞬で目が覚めたり、
ラベンダーを嗅ぐと、
眠りにつきやすくなったり、
落ち込んでいるときに、
ベルガモットを嗅ぐと、
元気になったり

するんですよ~~(^u^)
香りの刺激が脳に伝わるまでの時間は、0.2秒以下

歯痛や、身体の深部の痛みが伝わるまでの時間は0.9秒、あるいはそれ以上といわれて
いるので、
かなり速いことがわかりますよね

半身浴をしながら、深呼吸をすると、
精油の揮発性成分を、肺からも取り入れることができて、
精油の効果UPなんで

精油いりの入浴剤をいれてお風呂に入る日は、
ぜひぜひ
お風呂でいっぱい深呼吸してくださいね~

自分がいま必要としている精油をブレンドしてつくった
オリジナルバスボムいりのお風呂で、ゆ~~っくり半身浴したら、
ストレスがある人でも、かな~~り癒されそうですよ( ´艸`)
是非ぜひ、作ってみてくださいね~~\(^o^)/
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
いろんな活躍をされている方がいるんですね。
ロンドンでは、化粧品とか入浴剤とかを作る授業は全くないので、楽しそうでいいな~。自分だけのオリジナルバスボム、お友達とかにプレゼントしたら喜ばれそう
ロンドンでは、化粧品とか入浴剤とかを作る授業は全くないので、楽しそうでいいな~。自分だけのオリジナルバスボム、お友達とかにプレゼントしたら喜ばれそう

Re: No title
>よしこちゃん♪
卒業校の開業者交流会で何人かセラピストさんと知り合いになったんだけど、トリートメントはせずに、講習だけやってる方も、何人かいました~☆
キャラでも、授業で化粧水やらクリーム作る授業は楽しかったわ♪
ロンドンではそうゆう授業はないのね~~
そうなの♪
バスボムって、プレゼントに使えそう♪って思って習いにいってきました( ´艸`)
卒業校の開業者交流会で何人かセラピストさんと知り合いになったんだけど、トリートメントはせずに、講習だけやってる方も、何人かいました~☆
キャラでも、授業で化粧水やらクリーム作る授業は楽しかったわ♪
ロンドンではそうゆう授業はないのね~~
そうなの♪
バスボムって、プレゼントに使えそう♪って思って習いにいってきました( ´艸`)